
読んだ本5冊
不定期読書記録。 坂口裕彦『ルポ難民追跡 バルカンルートを行く』 シリアやアフガニスタンなどからドイツを目指す難民たちを追うルポ。 「ドイツを目指すア...
徒然日記2.0
不定期読書記録。 坂口裕彦『ルポ難民追跡 バルカンルートを行く』 シリアやアフガニスタンなどからドイツを目指す難民たちを追うルポ。 「ドイツを目指すア...
久しぶりの読書記録、この1カ月ほどで読んだ本。 『瀬戸正夫の人生』 昭和6年、タイ(当時はシャム)生まれの瀬戸さん。 父親は明治42年に日本を出て東南...
アドルフ・ヒトラーと東條英機は死んでいなかった!! 第2次世界大戦後、再起を図るためアフリカに逃亡していた。 そしてヒトラー主催で『天下一武道会』が...
※2016年頃に書いて、下書きに放置してあったブログ記事を今さらアップ。 クドゥロ誕生 映画『キックボクサー』(1989)でのジャン=クロード・ヴァン・ダム...
いつもの読書記録。 屋敷康蔵『震災バブルの怪物たち』 ブログ記事を書籍化したものなんだろか? いや、分からんけど「元大手住宅メーカー営業マンが...
タイでは公開されていなかった映画『暁に祈れ』を帰国後さっそく鑑賞。 あらすじ タイでドラッグ中毒になってしまったイギリス人ボクサーのビリー・ムーア(ジョー・...
ここ最近に読んだ本から、読みはじめてからどれくらい経つんだ?という本まで、本の記録。 渡辺信一郎著『江戸の性愛術』 本の内容紹介。 伊予道後で大成...
「こういうのがあるよ」って教えてもらった邦画『闇の子供たち』(2008)を観た。 タイを舞台にした幼児売買春・人身売買・臓器売買を描いた同名の小説が原作ら...
今から13年前の2005年、自分のサイトに『南アフリカのポピュラーミュージック』というページを掲載していた。 ケープタウンに住んでいた頃で、行きつけのウォ...
毎回映画を観たら記録としてブログに書くつもりなのに、先月観たドイツ映画『ヒトラーを欺いた黄色い星』(7月28日公開)を書き損ねた… 今回は、先週観たレバノ...