
小笠原諸島【6】要塞島の戦跡巡り
父島で一番高い山、中央山に登っている時に気になったことがある。 やたらと一升瓶とか茶碗とかゴミが落ちているのだ。 世界自然遺産の島なのにっ?! ...
徒然日記2.0
父島で一番高い山、中央山に登っている時に気になったことがある。 やたらと一升瓶とか茶碗とかゴミが落ちているのだ。 世界自然遺産の島なのにっ?! ...
父島といえば、アメリカ人のナサニエル・セイボリー。 母島といえば、ドイツ人のフレデリック・ロルフス。 ずっと無人島だった小笠原諸島に最初に移住してき...
返還50周年 今年2018年は小笠原返還50周年だ。 太平洋戦争で日本が負けて以降アメリカの統治下に置かれていた小笠原諸島が日本に返還されてから50年が...
昔、フィルム一眼レフを持って旅してた。 生エベレストを見にヒマラヤを登るぞ!とか、ここぞという時はリバーサルフィルムを使っていたこともあり・・・ ま...
父島上陸 竹芝桟橋を出てからひたすら外洋を走っていた「おがさわら丸」。 出港直後から波が高く甲板へは完全に出入り禁止になったものの、翌朝には海も穏やかに...
お隣さんなのに、日本で最も遠いのはどーこだ?! 今回の旅でその答えを発見してしまった。 東京都小笠原村から、北に最も近い東京都青ヶ島村に行こ...
今回、初めて八丈島に行ったんだけど・・・ 八丈島いいっ!! 青ヶ島ほど小さくもなく適度な大きさがあって・・・ 気温がよかった!! よく考...
青ヶ島の最後は、三宝港。 島生活の生命線にして、見た目は要塞というか秘密基地みたいな港。 そもそも船で行きにくい 海の中の大河『黒潮』の真った...
「自宅近くの信号を撮ってみました、イェイ!!」 こんな写真をインスタとかフェイスブックに投稿してたら、ムダに日常を切り取り過ぎてて若干の気持ち悪さ...
池之沢内を散策してみました。 『池之沢』という名前の通り、かつては大池と小池という2つの淡水池があったらしい。 大噴火の時に噴出した土砂で池は埋...