
内戦後に行くためのイエメン案内1
『幸福のアラビア』と呼ばれる中東の国イエメン。 以前から決して行きやすい国ではなかったが、内戦が始まって…アラブ連合軍が介入して…もはや近づけない“秘境”...
徒然日記2.0
『幸福のアラビア』と呼ばれる中東の国イエメン。 以前から決して行きやすい国ではなかったが、内戦が始まって…アラブ連合軍が介入して…もはや近づけない“秘境”...
もはや存在しない名所旧跡の数々 スプートニク日本にこんな記事が出ていた。 パルミラは、古代末期から残る特筆すべき記念碑的遺跡だったが、「ダーイシュ(I...
旧友 よくよく考えると、日本で会うのは初めてだった。 知り合って16~17年は経つが、これまで日本で会ったことは一度もなかった。 そんな旧友が18...
「へぇ~」と思いながら読んだネット記事がある。 『わたし、定時で帰ります。』はゆとり世代のある問いから生まれた なんでも、最近ドラマになったやつの...
ぶぢゅるぢゅるッ 気持ち悪くなってきたと言いながら、またこの話。 色々読んでいた中で、やべぇ官能小説に出会ってしまった。 それが松平龍樹著『家畜看...
前回の続き。 官能小説仕立ての旅行記を書くべく、連続で沢山の官能小説を読んだ結果… なんだか気持ち悪くなってきた。 幼少期、クリームパンを「こ...
今まで全く興味がなかったジャンルの本を読むようになった。 そもそもあまりフィクションは読まないのだが、その中でも特にこのジャンルには関心を持ったことがない...
若干の収集癖があり、かつては色々集めていたオレ。 海外の初期段階ではコカ・コーラの缶とか切手とか集めてたな。 続かなかったけど… 空き缶といえ...
全世界のインドア派の仲間たちに、残念なお知らせです。 オレ… ウォーキングはじめました!! とは言いつつも、ガッツリは...
人生で初めて本一冊分の長文旅行記を書いた。 正確に言うと、書き始めたのは10年近く前だが最近ようやく書き上げた。 1カ月に1行のペースで凝縮された魂...