我ながら、さすがにこれはマズいぞ!!と。
今月は…
ブログで…
ムガベのことしか書いていない!!
「四十九日が過ぎるまでは彼のことしか書かないっ!」という強い信仰心に基づく想いがあるわけでもないので、なんとかムガベ月間にならないように別なことを書くことにした。
そうだ、あいつらのその後を書こう。
1カ月前にこんな記事を書いた。
イギリスからキックスクーターを個人輸入してやったら、日本で買った方が安かったぜ!
通勤時間を短縮するために買ったのに、たった13秒しか短縮できなかったぜ!
という心温まる買い物自慢の記事だ。
ちなみに…
あれから一度も乗っていない…
しかーし!! 4.7kgという微妙な重さを最大限に活用した“漬物石”的な使い方をしてムリヤリ役に立たせようとしている。
コレクションにするべく瓶から剥がしたビールのラベルがクルっと丸まってしまうのを、ぶ厚い現代中国語辞典に挟んで…ロンドンから直輸入のキックスクーターを重りにして…のばそうとする…という新たな活用方法である。
キックスクーターは乗るもんじゃない、ビールラベルをのばすためのものだ。
さらに思い返してみれば、かつてこんな記事も書いた。
中華SIMフリーウォッチフォンを買ったぜ!
これさえあれば、サウジアラビア大使館で拉致られても証拠となる音声データや画像データを携帯電話回線を使ってクラウドに同期できるから役に立つぜ!(死後に)
というガジェット自慢の記事だ。
ちなみに…
今は一切使っていない…
理由はただひとつ。スペックに見合うバッテリー容量じゃないので、いくらハイスペックでもバッテリーの持ちが悪く使い物にならん。
あと…中華リチウムポリマー電池を手首に装着するって、ある意味で囚人の腕輪状態だよな。
発火・爆発したら、リストカットならぬリスト爆破。略してリス爆。
2年前には、アウトドア用品の記事を書いた。
一脚2万円近くするOnwayのコンフォートチェア2を二脚も買ったぜ!
大自然に抱かれながらこれに座って焚き火を眺めちゃうぜ!
という“アウトドア派なオレ”をアピールする記事だ。

ちなみに…
これを持って外出したことは一度もない…
重さ4.8kgという、くしくもキックスクーターとほぼ同じ重量というモバイビリティを誇るこのアウトドア用チェア。二脚持ったら10kgである。
想像以上にサイズもあるので、車を持っていない人がこれを持ち運ぶのはかなり厳しい。
そして…オレは車を持っていない。
しかーし! 最近“宝の持ち腐れ”ということに気付き、ずっとクローゼットの奥で眠っていたこいつを一脚だけ引っ張り出して来て…たまーに室内で広げて座ってコンフォータブル感を味わうようにしている。
広げるとガッシリしている(=大きい)ので、月1くらいの高頻度でこれに座って焚き火ではなくテレビを見ている。
今度、この椅子に合うテーブルを買おうか?と思っている。