
アフロハウスの雄Black Coffee初来日
南アフリカのアフロハウスを牽引するBlack Coffeeが初来日するっつうんで・・・ 楽しみにしとるわけです。 南アフリカでライブをした時はスタジ...
徒然日記2.0
南アフリカのアフロハウスを牽引するBlack Coffeeが初来日するっつうんで・・・ 楽しみにしとるわけです。 南アフリカでライブをした時はスタジ...
毎回1アーティストを紹介する日記。 前回はルーマニアのTom Boxerを取り上げましたが、今回はモルドヴァの女性アーティストDJ Laylaをピックアッ...
Resident AdvisorというエレクトロニックミュージックのWebマガジンで、南アフリカのハウスシーンを取り上げていました。 20分くらい...
最近ハウスとかポップとかばかり紹介していたので、今回はロックを。 しかも、ウクライナの。 Semargl 自称サタニック・ポップ・メタルバンド...
ブルガリアのチャルガときたら、最近のセルビアのターボ・フォークにも触れないと・・・ まぁ、バルカン半島の『ポップ・フォーク』という音楽ジャンルを、ブルガリ...
前回はルーマニアをやったので、今回は久しぶりにブルガリアを。 正直・・・最近はあまりチャルガを聴かないんですよねぇ だって、 あまり好きじゃな...
たまにはメジャーなことを書こうと思います。 今回は『ハイの住む国』と『鷲の国』の音楽を紹介。 まずは、世界最古のキリスト教国家ハヤスタンの歌手Սոֆ...
昔、クワイトにはまってた時期があったんですけど、徐々に聴かなくなってきて・・・ まぁー音に飽きてきたっていうか。 そもそもがクドゥロと一緒で、いろい...
今回はバルト三国の音楽を。 バルト三国とは、旧ソビエト連邦のエストニア、ラトビア、リトアニアの3か国を指しますが、まぁ普通にヨーロッパです。 エストニア...
ダメダメ国家でも、国民は愛国心というか愛郷心を持っているもんです。 ジンバブエの歌手も、ジンバブエを想う歌を数多く出しています。 かつて白人政権から...