今月は、本2冊とCD4枚を購入しました。
CDは日本が3枚に、ブルガリアが1枚。
何を買ったかというと、きゃりーぱみゅぱみゅとかね・・・
うぇいうぇいPONPONPON!!

で、ブルガリアのCDはАнелияの最新アルバム『Игри за напреднали』。
彼女は、出したシングルの内23曲はブルガリアのヒットチャート1位を取ってる、まさにチャルガ・スター。
以前は、ブルガリアのАндреа好きを公言しておりましたが、なんだか最近になって彼女の顔が微妙に変わった気がする・・・
目の辺りをいじったのかな?
あと、SAHARA名義で出す曲はいいんだけど、自分名義で出す曲はАзисとか他の歌手とのコラボが多くて、興味を失いつつあるのも事実であります。
今回、せっかくなんで北の方の曲を紹介しようかと思います。
デンマークのAura Dioneとかどーでしょ?
デンマークとスペインのハーフの父と、フェローとフランスのハーフの母の間に生まれると、民族的には何人になるんだろう?
デンマークはもちろんのこと、ドイツやオーストリアでも1位になった『Geronimo』。
ジ・ジ・イ・ジョ・ジョ・ウー・ララ!!

↑この写真が彼女です。
クォーターになると、こういうポーズも平然と出来るようになるんでしょうねぇ~
オレみたいな日本人の父と日本人の母に生まれた日本人だと、これは恥ずかしい・・・
他にもデンマークには、MOVITS!とかの面白いバンドもいますね。
ヒップホップとスウィングをミックスした音楽で、アメリカにも進出したトリオの『Sammy Davis Jr.』。
字幕に日本語を選んだあたりは、彼ら的にはウケを狙ったつもりなんでしょうけど、日本人からしたら、ただ単純に「訳してくれてありがとう」としか思わないですけどね。
昔から北欧メタルと(日本においてのみ)カテゴライズされていましたが、スウェーデンのメタル・バンドAmarantheは、北欧メタルの特徴であるメロディアスさとスピード感を兼ね備えています。
ツインボーカルならぬトリプルボーカルで、ボーカルが3人いるんですが、
正直・・・3人もいる?
とは、思っちゃいますけど。
彼らの曲で『Hunger』。
自称・デスメタルだそうです。
最後は、ラトビアのリーガから出てきたエレクトロポップ・ユニットInstrumenti。
彼らの『Life Jacket Under Your Seat』。
着ぐるみのクオリティーの低さっ!!
MAN WITH A MISSIONの方が、全然クオリティが高い・・・
でも、これでも若干はマシになった方なんです。
彼らがラトビアン・ミュージック・アワードで受賞した『Apēst Tevi』って曲に至っては・・・
おくち周りが人間過ぎて気持ち悪い!!
ハンドメイド感がハンパじゃねーな・・・